地球温暖化対策としてのカーボンフリー電源である原子力や再エネの主力電源化が計画されています。
しかし、出力調整機能を持たないカーボンフリー電源比率が大きくなると、
電力供給と需要とのミスマッチが課題となってきます。
この課題により、エネルギー価格高騰する中でも、
再エネ電力が大量に抑制され有効活用することができていません。
CO2対策の深化とともに、カーボンフリー電源の弱点は顕在化すると考えられます。
現状、供給と需要のマッチングは火力発電が担っていますが、
調整力としての運用は発電効率の悪化につながり、
貴重な資源の浪費、CO2発生に悪影響となってしまいます。
さらに、日本は火力発電燃料のすべてを海外に依存しており、
国際情勢や為替環境により発電原価がドラスティックに変動し、
我々の生活の根幹である電力供給価格に大きな影響を与えています。
さらに、日本の富の多くは資源購入で海外に大量に流出しています。
カーボンフリー電源比率を高めることは、電気エネルギー供給を安定化させ、
国産エネルギー比率を高めることなので、富の海外流出を抑制し、
かつ燃料価格変動に影響を受けないことで物価安定にもつながります。
このようなメリットあるカーボンフリー電源活用拡大には、
電力調整機能が必要で、社会インフラとして安全かつ安定稼働できる蓄電池普及は不可欠です。
国際情勢に一喜一憂しないエネルギー新時代へと転換するためにも重要なインフラと期待されています。
エナジーフローは蓄電池および蓄電池管理システムの提供で、
カーボンフリー電源普及推進に貢献します。